01 臨終
病院や施設などで亡くなられた際は慌てずに(0982-22-8656)までお電話下さい。
ご依頼された場所まで当社スタッフがお迎えに参ります。
電話受付は24時間行っておりますので、安心してご連絡下さい。
02 搬送
エンゼルケア(病院の看護師や施設の方によるご遺体処置)が終われば、ご遺体搬送となります。
指定された場所(自宅もしくは斎場)までお送りいたします。
尚、死亡診断書は必ず病院から貰うようにして下さい。
03 葬儀打ち合わせ
家族の意向を最優先に通夜、葬儀に関しての打ち合わせをさせていただきます。通夜・葬儀火葬の日程をはじめ、 遺影写真の作成、霊柩車、会葬品、祭壇や式の流れなどについてお話させていただきます。基本的に、印鑑(役所への死亡届提出用)と写真(遺影写真用)があれば葬儀は出来ますので、慌てる必要はありません。
※役所への書類提出などは葬儀会社が代行いたします。
04 納棺
通夜式前に旅支度を致します。当社ではご遺族、ご親族の方と共に行っております。
最後のご準備です、お心込めて行います。その際、副葬品などがあればご準備下さい。例えば生前好きだった食べ物や飲み物・よく着ていた洋服、嗜好品(煙草やお酒)などあれば納棺の際、お言葉も添えて棺にお入れください。故人もさぞ喜ばれると思います。
05 お通夜
故人様と親しかった御友人、ご遺族と親しかった方などが故人様と別れを惜しんで過ごす最後の時間になります。喪主様やご遺族様はご挨拶など大変忙しくなります。時間を見ながらこちらからお声掛け致しますので、お疲れの場合はおっしゃってください。(時間やタイミングを見て早めに切り上げる事も出来ます。)また、通夜式の前に御導師とお話しされて下さい。先導者や初七日法要・お布施など、しっかり決めておくと安心です。
06 ご葬儀
故人様とお別れの儀式です。当社も万全のサポートを致します。
進行の打ち合わせ、電報の読み上げ、親族代表挨拶など御心配な事が御座いましたら遠慮なく何でもご相談下さい。
07 出棺
告別式が終了すると、遺族と親族は故人と最後のお別れをします。この時、一般会葬者はロビー等で出棺の準備が整うまで待機します。出棺の際には、喪主が御礼の挨拶を述べ故人を乗せた霊柩車に同乗します。弔問客は火葬場に向かう霊柩車を見送り故人に別れを告げます。
08 火葬
火葬場(いのちの杜)にて最後のご焼香の後気持ちの準備が出来ましたら点火ボタンを押してください。(お一人で押すのがお辛い場合は親族の方や御兄弟など何人かと手を合わせ押して頂いても構いません。)こちらの地域では骨上げまで2時間弱掛かります。待つ間に火葬場にて精進明けを行います。あらかじめご用意していただきました精進料理を御親族や御友人といただいて下さい。
09 骨上げ
火葬を終えましたら火葬場の職員より案内があります。喪主様から順にお骨を骨箱に運びます。
その際、埋葬許可証を忘れずに貰って下さい。(埋葬許可証は再発行出来ませんので大事に保管して下さい。)
10 初七日法要
初七日法要は本来、亡くなった日から7日目(死亡日を含む)に営まれる法要です。しかし現在では、火葬場から帰ってすぐに営むケースが多くなっています。尚、寺院によっては繰り上げの初七日法要はおこなわずに「※還骨回向(還骨勤行)」を勤める場合もあります。
11 葬儀後の手続き
葬儀が終わってほっとするのもつかの間で、様々な事務処理や行政等の手続が発生します。
各々に期限もあり、窓口もまちまちで大変ですが、いずれも重要な手続きとなりますので、喪主一人ではなく遺族皆で手分けをして行いましょう。