hamadasousai2021年4月28日3 分卒塔婆・塔婆とは?お寺やお墓参りでよく見かけると思います細長い板の事ご存じでしょうか? お子さんやお孫さんに「あれ何?」っと聞かれた時に困らないように・・・ 今回は、追善供養に欠かせない道具として長く受け継がれてきた『卒塔婆(そとば)』のお話です。...
hamadasousai2021年3月29日5 分弔電「弔電(ちょうでん)」とは、身内や知人に不幸が起きた際、葬儀(そうぎ)に参列できない方が弔慰を伝えるために送る電報です。 電報サービスの多くは、インターネットで弔電の文例集を掲載しているため、初めて送る方でもスムーズに利用できます。...
hamadasousai2021年2月26日3 分仏式で故人が身に着ける旅支度についてさて、今回は、仏式で故人が身につける旅支度(白装束)についてお話致します。 経帷子(読み方 きょうかたびら)とは 別名 寿衣(じゅい) 経衣(きょうえ) 仏式のお葬式で故人が身につける着物です。 死に装束の1つとして考えられ、その背中などにお経や朱印、名号、題目が書かれたり...
hamadasousai2021年2月13日3 分数珠・念珠とは【数珠とは】 珠数珠は『念珠』、『寿珠』などともいわれ、現在もっとも身近な仏具として広く普及しています。 数珠は本来、お経を読む回数を数える道具でした。つまり、『数を念ずる』、『数を記す』ためのものとして『数珠』と呼ばれるようになったと言われています。...
hamadasousai2021年2月13日1 分抗菌片手念珠のご紹介【念珠 片手 銅イオン】 のご紹介です 除菌から抗菌へ あなたをウイルスから守ります。 ナノ化した銅イオンにより ウイルスを死滅(不活化)させます。 抗菌、抗ウイルス99.99% ※銅イオンとは 金属元素の銅が水中において電子を放出し、 液内に溶出したものです。...
hamadasousai2021年2月10日6 分香典の基礎知識今回は、以外と知らない香典の基礎知識を解説致します。 葬儀や法事に参列する場合、香典を持参することが一般的です。しかし、香典には金額相場・書き方・包み方・渡し方など様々なマナーがあり、戸惑ってしまう方も多いです。知っておきたい、葬儀・法要の際に役に立つ香典の基礎知識を解説致...
hamadasousai2021年2月7日1 分あかりの供え物葬儀から葬儀後のご供養、ご進物としてだけでなく、お祝いやプレゼント用としても御利用いただける 『ローソクギフト「花爛漫(はならんまん)」』のご紹介です。 【セット内容】 ●ロータスグラス1個 ●カップ付ローソク6個 *花暦(桜2色、蓮2色、ひまわり、チューリップ)...
hamadasousai2021年2月6日2 分焼香の意味と作法について今回は、儀式の中心となる、焼香の意味と作法について豆知識をご紹介させていただきます。 仏式の通夜やご葬儀では、焼香(しょうこう)が行われます。焼香は僧侶による読経と並んで、儀式の中心になるもので、霊前を清め、敬けんな心で亡くなった人の冥福を祈る意味が込められています。一般的...
hamadasousai2021年1月28日2 分戒名について今回は、戒名についてお話します。 【戒名(法名)の意味】 ほとんどの宗派では「戒名」というが、真宗では「法名」、日蓮宗では「法号」といいます。一般的には死者に付ける名前と思われているが、本来は仏教徒となった時に付けられる名前。現代でも僧侶はみな戒名を持っています。亡くなった...
hamadasousai2021年1月25日4 分仏壇にお祀りするご本尊の種類さて、今回は 【お仏壇にお祀りするご本尊様の種類】 のお話です。 お仏壇の中心にはご本尊様をお祀りします。 お仏壇はご先祖をお祀りするところだけではなく、その家の信仰する宗派のご本尊様をお祀りするところでもあります。 ご本尊様をお仏壇に祀ることにより、お仏壇に祈念すると同時...
hamadasousai2021年1月20日11 分仏教の主な宗派今回は、仏教の主な宗派のお話です。 「宗派はどこですか?」 っと尋ねられて答えられる日本人は何人いるでしょうか。 私たち日本人は、お盆には田舎に帰省して墓参りをし、クリスマスにはプレゼント交換をし、お正月には神社に初詣をする。仏教、神道、キリスト教などさまざまな宗教を受け入...
hamadasousai2021年1月19日3 分倶会一処(くえいっしょ)【倶会一処(くえいっしょ)】 浄土宗、浄土真宗などの仏説阿弥陀経の中に【くえいっしょ】という言葉が出てきます。 「倶(とも)に一つの処で会う」 私たちは亡くなると、必ず極楽浄土で、親しかった人達と再会できるという意味です。...
hamadasousai2021年1月18日3 分終活について皆さま《終活》という言葉を知っていますか。 今回は、 【終活に関するお話】です。 終活とは、「人生の終わりのための活動」の略です。 人生の総括を行い、人生の最期を迎えるにあたっていろいろな準備を行うことを意味する言葉です。...
hamadasousai2021年1月12日1 分手元供養品のご紹介触れたくなるようななめらかさと 愛らしいカタチ 水彩パレットのような鮮やかな色合い ソウルプチポット(真鍮製) パレットエッグ全6種 各14,080円(税込) カラーバリエーション ・シルキーブルー ・アップルグリーン ・メロウパープル ・パールホワイト ・ナイトブルー...
hamadasousai2021年1月11日1 分ソウルジュエリー ペンダントのご案内【Soul Jewelry ソウルジュエリーペンダント】 飾らないシンプルな気持ちは いつまでも変わらない ・ツイスト シルバー ダイヤモンド(0.01ct) 22,660円(税込) サイズ:H22.5×W5×D5mm インナーポケット 口径:3mm...
hamadasousai2021年1月8日1 分先日の海洋散骨にて先日、海洋散骨を行ってきました。 天気も良くキレイな海に施工出来た事で ご葬家様もたいへん喜ばれていました。 故人の遺志に沿い、「私は必ず海へ帰して」と 伝えられ約束を守る。たくさん悩んで、たくさん考えて選択した海洋散骨。 弊社の専属契約ボート会社様の協力もあり、...